子供の習い事の定番としてパッと思い付くのが・・・スイミングスクールではないでしょうか?
というのも私自身も習っていましたし、私の周りでも子供自分にスイミングスクールに通っていたという人がとても多いです。
Contents
今現在もスイミングスクールは人気&定番の習い事
でやっぱり今現在(2017年)でも親が子供に習わせる習い事のひとつとしてスイミングスクールは定番となっているといいます。
しかも男の子&女の子問わずに人気・定番の習い事となっています。
私の知り合いの多くも子供をスイミングスクールに通わせている(習わせている)という人は実際多いです。
泳ぐ技術を子供に習わせる理由とは?
そんな子供の習い事の定番のひとつ”スイミングスクール”のメリット&デメリットについて口コミ&評判での評価はどうなっているのか?
そして『スイミングスクールって本当に子供に習わせる必要があるのか?』ということを今一度考えてみました。
結論として・・・必ず習わせるべき!とまでは言いませんが習わせた方が良い習い事のひとつというのが様々な口コミ&評判・評価をみての私の考えです。
スイミングスクールのデメリット
スイミングスクールに通わせることによるデメリットには、
- プールの水による雑菌&ウイルスが体に付き病気感染
- 塩素により髪の毛がパサパサになる
- 屋外設置のプールでは紫外線による肌へのダメージ
など探してみるとそこそこあります。
大人(親)が子供の体調管理をしてあげる
実際私自身が子供の頃にスイミングスクールに通っていた頃には考えたこともありませんでした。
子供が自分自身で考えられるレベルのデメリットではないと思いますので当然といえば当然かもしれません。
水泳のデメリットは子供自身で考えることが出来ない範囲
例えば、塩素がどうだとか、紫外線がどうだとか、子供はそんなことは基本的には気にすることないでしょうからね^^;
大人(親)が我が子の体調は管理してあげなければならないところでしょう。
子供もそれぞれですから答えはひとつというわけではありません。
ただこういうデメリットも確かに存在しています。
スイミングスクールのメリット
でスイミングスクールに通うことによるメリットですが、
- 水を恐れなくなる
- 泳げる様になる
- 子供がカナヅチになるのは可哀そう
と確かに水泳(泳ぐこと)が出来る様になる技術が身に付くというのは当然ながら良いところです。
日常生活では意外と泳げるというのは必要になってきます。
というかスイミングスクールという習い事はその為にあるようなものです。
子供が水の中へ顔を浸けるのを恐がるのを克服
ただ水を恐れなくなるというのもかなり大きなメリットかもしれません。
大人になるとなぜか顔を水につけるのはそれほど恐れるという人もいないかもしれませんが・・・子供の頃はなぜが顔を水に浸けるのが恐いというのもありました。
ただ私自身は水を恐れた記憶がありません。
そういう子が友達の中に居たという記憶があります。
また今現在でも知り合いの子供の中には顔を水につけるのを恐がっているということを聞いたことがあります。
それ(水の中に顔を浸けられる様になるため)が理由でスイミングスクールにきっかけとして習わせ始めたという人もいました。
実際に水の中へ顔を浸けることが出来る様になり、見事克服することが出来たということを喜ぶ親も多数います。